新しい記事を書く事で広告が消せます。
せっかく来て頂いて、たいした情報を仕入れることもできずに去らるのも忍びないので、今回はこのダイエット関連の健康器具「ステッパー」について、気付いたこと、思うことを記事にしてみます。
健康器具が大人気の昨今、実は私も半年ほど前にステッパーデビューしちゃいました。
部屋でも気軽(テレビを見ながらでも)に有酸素運動ができるというコンセプトのステッパーですが、種類があることをご存知ですか?
大きく分けると、シリンダータイプと揺動タイプの2種類あります。
私は最初、シリンダータイプを購入し、3ヶ月程度でワイヤーが切れて壊れたので、次は壊れにくい物ということで、揺動タイプを買いました。
これらステッパーは、どれも階段登りのイメージで、左右交互に踏み板を踏みます。
じゃあ、この種類の違いって何?ってことになりますよね。
ご説明致しましょう。
まず、シリンダータイプですが、これは踏み板下部のシリンダー内に、油またはガスが充填されており、その反力で踏み板が上がってきます。
これに対し、揺動タイプは、踏み板下部が揺りかごのような形状をしていて、片側が下がればもう片側は上がるような構造になっています。
つまり、シリンダータイプは油またはガスの力で踏み板を押し上げるのに対し、揺動タイプは揺りかご状の金属フレームが押し上げるのです。
私が両方使った経験では、今の揺動タイプはその構造上、片側が下がれば、もう片側は必ず上がりますので、下から押し上げる力が強く、階段昇降運動をしている感覚から考えると物足りません。
逆に、シリンダータイプは、油またはガスの力が働くのですが、自分の体重の方がはるかに重いですから、意識的に足を引き上げないと階段運動になりません。
以上の事から、運動という点においては、以前使っていた、シリンダータイプの方が、優れていると思います。
しかし、シリンダータイプは部品点数が多いことと、構造が揺動タイプより複雑な為、壊れやすいです。
また、シリンダータイプの中でも、腰をひねることが可能なツイスト機能の付いたステッパーがあり、これはさらに壊れやすいでしょう。(ちなみに、私はこのシリンダータイプでツイスト機能付きの物が壊れました。上下の動きに、ねじり
の動きが加わり、ワイヤーに過大な負荷がかかり切れたと思われます。)
これから購入される方へ、ステッパーの構造(特に、踏み板の下側)と、その動き方をよく見て、考えて買うことをお勧めします。
そして、ダイエットを楽しみましょう。
シリンダータイプ ![]() ツイストタイプ!パラレルステッパー | 揺動タイプ ![]() ボディバランスステッパー 保護マット付き |
↓ 気に入って頂ければポチッとお願いします。


テーマ:ダイエット!ダイエット!ダイエット! - ジャンル:ヘルス・ダイエット
私は、正直、ネットショップはあまり利用しません。(インターネットを学び舎として、恩恵を受けている立場でありながら・・・)
基本的に、買い物に関しては、目で見て確認した上で判断したいからです。
これは、現物その物を確認することは当然ですが、対応した接客員、お店も含めて確認したいという意味も含みます。
また、代金の支払いに関しても、現金代引きですので、簡単明瞭です。
ネットショッピングの課題は、上記のようにその黎明期から、私が不安に感じる点が課題となっていました。
つまり、
1、現物の品質
2、問い合わせ方法
3、支払い
以上の3点です。
今、現在もトラブルの殆どが、この3点のいずれかに起因しています。
これは、リアル店舗なら、全てその場で解決です。
大手メーカー系オンラインショップや、一部の大手ネットショップならある程度信用できますが、地方の一商店や個人での規模になると、不安だらけです。
このネットショッピングの抱える1~3の課題は、非常に根の深い問題で、簡単には解決しないでしょう。
私は、法整備などある程度の国の介入、もしくはネット業界全体で、より厳格なルール・仕組み作りが必要と考えます。
みなさんは、いかがお考えですか?
[ ちなみに、私のネットショッピングの心得は、
「物が届けば良し、届いた段階で支払いを行って済み!」
これは、
「先程の課題1、2については、期待しない。3については、現金代引きにする!」
です。
つまり、それくらい割り切れる物だけを購入するようにします。
ところが、どうしても先程の課題1~3までを期待するなら、大手メーカー系オンラインショップや、世間に認知されているオンラインショップ(Amazonなど)、地場の有名店のオンラインショップで購入するようにします。
最近、私が最近購入した物は、Amazonの書籍(街の本屋にない本)や健康器具(バランスステッパー)です。
これは、私が心得でいる条件を満たしたので購入しました。
Amazonについては、消費者に十分認知されている点、バランスステッパーについては、先に近くのホームセンターで類似品を購入したのですが、すぐに壊れてしまい、「どうせ壊れるなら・・・」という発想で安く買いたいという点が決め手になりました。
多くを期待せず、支払いは必ず現金代引きにする(前払いの振込みやクレジット決済はしない)ことを意識すれば、ネットショッピングを楽しむことができるでしょう。 ]
この記事に関連して・・・
おしゃれ上手はネコの手を借りる。
雑誌掲載商品お届けサービスネコレ!

【Okasix】スイーツサイト・Okasix(おかしっくす)では、テレビや雑誌で話題のお店が勢揃いしています。

<京都の和菓子 京みずは> 本わらび餅
本わらび粉、和三盆、京きな粉を使い、職人が手作りしました。
今まで食べたことがないような、とろけるような本わらび餅発売中
読売新聞・関東版『甘味主義』で紹介あり。

↓ 気に入って頂ければポチッとお願いします。

うれしい事に、ここ最近、記事を作成すると、1~2人程度はコメントを寄せて頂けるようになりました。
ありがたい限りです。
どんな方に見て頂いているのかは分かりませんが、星の数ほどあるブログの中から、私のブログを見て頂いて、ご意見やご感想まで頂けるなんて、すばらしいことですよね。
最近では、ある意味、仕事以上にモチベーションが上がります。
(レスポンスがあるという意味で・・・)
現状に満足することなく、今まで以上に内容を充実させ、皆さんから可愛がって頂けるよう頑張ります。
それと、より多くの方にご覧頂けるよう努力したいと考えています。
具体的には、ブログの更新情報を逐一発信する「Ping送信」というものに挑戦してみようと考えており、設定してみました。
(Ping送信について http://blog.fc2.com/ping.html)
アクセスがアップすれば、いいのですが・・・
どのように変化したかは、後日、報告させて頂きます。
楽しみにしていて下さい。
大手ポータルサイトのディレクトリや検索結果にあなたのウェブサイトを掲載。SEO効果なら! クロスレコメンド

こんなソフトが欲しかった。検索順位の調査には、検索順位チェックツールGRC をお試しください!(無料)検索順位チェックツールGRC

↓ 気に入って頂ければポチッとお願いします。

私にとって、インドア系の仕事が適性という結果は、一見すると意外な結果でしたが、当たっているなぁ~と感じる部分もありました。
私は、どちらかというとキャラクターが薄いです。
可も無く、不可も無くといったところでしょうか。
つまり、自己表現が下手なのです。
私は現在、営業職ですが、自己表現が下手ということは、お客と対峙した時に、印象を残すことができないということになります。
これは、営業として大きなマイナスポイントです。
なぜなら、太く長く商売を続けようと思うと、物を売る以上に自分を売ることの方が重要になってくるからです。
というように、自己分析をしております。
ところが、今のことろそれなりに営業成績は上げています。
これは、キャラクター以外の自分を売り込むように心がけたからです。
それが、まさにテスト結果にある「分析・企画」です。
客を知り、己を知る。
ここを起点に、ターゲットを絞り展開することを意識しています。
つまり、需要調査・分析に基づいて、商材を選択、そこからの営業展開。この繰り返しを徹底しています。
今後、このブログでも持ち味を生かして「分析・企画」をより意識した、情報収集・発信を行い、自己啓発・スキルアップにつなげます。
潜在能力を開発する

あなたの好きな街の情報を教えて! Unow?アルファーバージョン参加者募集!

↓ 気に入って頂ければポチッとお願いします。

これは、100問近くの質問に対して、4択で答える形式で、個人の職務の適正がわかるテストです。
今は、営業職ですが、私は子供の頃から外で走り回るのが好きでしたので、適切な職務に就いている認識がありました。
ところが・・・です。
結果は、非常に興味深い内容でした。
確かに、営業職の適性が悪いわけではないのですが、それ以上に、「研究・分析・開発・企画」の適性が良いとの結果でした。
「研究・分析」というとインドアの仕事で、今まで、アウトドア一筋だった私にとっては、かなり意外な結果です。
一番理解しているはずの自分でも見えていない部分がさらけ出され、ガツンと殴られたような気分になりました。
自分自身のことが理解不足だったのでは・・・という部分においては、ショックですが、今はこの結果をプラスに受け取り、自分の可能性を探ってみたいという気になっています。
実は、このブログが、そのテストの結果を受けて取った行動でもあるのです。
テスト結果の適性である「研究・分析・開発・企画」といったことを、このブログでどのように実現できるか?
今は、そこに興味津々で、
このブログやインターネットを通じて、日々、自己啓発・スキルアップに邁進中です!!
HP登録でSEO対策!
アクセスアップにコチラ! クロスリスティング

閲覧履歴を追跡、趣味嗜好を解析!ピンポイント広告なら MicroAd(マイクロアド)

↓ 気に入って頂ければポチッとお願いします。
